物覚えもっと雑記帳

思考整理の為の超個人的な場所 ほぼ絵の話 一部noteにも転載

追加の美術解剖学本が欲しい

と思っているこの頃。

 

解剖学図本は大抵は前後左右の平面図が載っているわけだけど、絵を描く方々、その4面図を元に立体として別角度から捉えた図を描くことって出来ます?私凄く苦手なんですよね…。実際に描くポーズは真正面や真横ではない事の方がずっと多くて、そういった図を見てもちゃんと描けないことが多い。

 

なので出来るだけ色んな角度や動きに対応した資料が欲しい。自分が持っている中で描いている際に即資料になるタイプの解剖図本は「スカルプターのための美術解剖学」と「モルフォデッサン」、「目でみる筋力トレーニングの解剖学」くらい。

でも、これだけあってもちょっと物足りないというか、実際描いていてここが分からないと本を開いても解決し難かった・出来なかった事も何度かある。つい最近も数度。単純に私の理解力が足りないとかパラパラ探すだけで諦めちゃってるとかもあるんだけど、なんというかもっと速く該当部分を参照できる資料が欲しい。

 

スカルプターのための美術解剖学」は大量の写真と図が細かく掲載されていて一見隙が無いように見えつつ、意外に痒いところが沢山ある。構造を理解する為の本であってそのまま描き真似られるタイプの本でもないし。

特に惜しいのが、体のパーツがピックアップされている項目で、筋肉の付け根ギリギリもしくは丁度その部分が切れる範囲でトリミングされていて、周囲の構造が見えないのが結構多いこと。筋肉の動きは思いのほか広範囲で連動していて、左右でバランスを取る為に片腕を上げたら首回りにも動きが出るし反対側にも影響が及んだりするのに…。それらは本の趣旨ではないんだろうし、そんなものまでカバーするのは無茶なんだろうけど、それにしてももう少しだけ映る範囲が広かったら…。

腰回りを描くのに、胴と足で解剖図が分かれていて頭の中で組み合わせるしかない、みたいなのは面倒じゃない?別ページと合わせて参照すれば分かるものもあるけど、そのページが飛び飛びでまとめて参照し難かったり。この間も眉の動きに関する顔の筋肉が知りたくて眉のページを見たのだけど、眉山ギリギリでトリミングされた写真がまとまっているだけで見たいのはこれじゃない…となった。

 

そういうのこそモルフォデッサンなんだろうなと思うが、頭の中で立体をきちんとイメージ出来てない人間なので、あの図だけを見ても輪郭に出ない部分の凹凸感がいまいち分からなかったりする。あと膨大故か思ってるパーツやポーズが載っている部分を探し難い。まあこれは私の根気が無さすぎるせいだとも思う…。

 

人体構造はある程度は頭に入っているものの、やっぱり描き慣れていない角度や資料不足で分からないままなもの、体型違いで凹凸も変わるので分からないものなどがかなりある。「なんとなくこうだとは思うけど確認しておきたい」という時に答えがサクッと参照できるものが欲しいと思ってしまう。面倒くさがりなので。ちゃんと腰を据えて勉強し直したら良いんだけどね…。

 

で、追加で買おうかなとずっと迷っているのが「ソッカの美術解剖学ノート」と「アーティストのための人体解剖学ビジュアルリファレンス」。

ソッカは中身は出た頃に見て構造を学ぶには良い本とは思いつつ大体既に知ってる内容だったので所持はしていなかったのだけど、知ってる「気になってる」だけかも、説明がメインでも描いている時のヒントも多いかもとも思えてきて…。でもビジュアルそのまま確認出来るものを欲しているのに実際参照するのか?今までの傾向上しないよな?というのがあって踏み切れず。後者はスカルプター~と同様の問題もありそうで実物手に取ってちゃんと見てみたくて保留。

去年より絵を頑張るつもりでいるから早いところ決断したい。