物覚えもっと雑記帳

思考整理の為の超個人的な場所 ほぼ絵の話 一部noteにも転載

3Dの頭部やデッサン人形を下絵にすることについての雑記(+追記)

顔絵のバランスが崩れるのは嫌だけど3Dを下絵にするのはなんか悔しい」で、3D人形・頭部を下絵に使うのは悔しいが崩れ防止のために使っていきたいと書いた。そして実際最近は落書き以外にはデッサン人形を積極的に使うようにしている。

 

しかし、クリスタのデッサン人形の頭部は簡易的かつ癖もあるので、あれを頭部の下絵に表示するのは逆に意識に邪魔が入り感覚が狂ってしまうので止めた方が良いなというのも実感している。別に顔用でわざわざ使うことはないのだが、全身ポーズを使う時に顔を描く時も表示させたままにしがちなので。実際描いていてかなり混乱しているのが出来からも分かる。こんなことを続けていたら逆に劣化していく気がして怖い。来年春のクリスタ大型アップデートの変形可能の顔パーツが待ち遠しい。

 

少し話が変わるが、上の記事で3Dモデル自体に変な破綻や違和感さえなければ、少なくとも立体的な「正解」が得られる、とも書いた。角度を付けた時の左右対称パーツの位置やサイズなどだ。

 

だが顔の3Dモデルでも、それを下絵に線画を起こしてみると意外に違和感があることも結構ある。この原因はそのままトレースするのではなくベースとしてその上にアレンジしたパーツを描いている為に、位置などが理屈上の正解とはズレているからなどが考えられる。

 

3Dを使ってさえ上手くいかないとは…凹む。これは3Dを使ったら誰でも描ける、使うのは楽しくない、なんて言ってる場合じゃないなあと思った。まず「3Dを下絵にすれば上手く描ける」という段階に上がる必要があるなんて。このままただ下絵にしてあれこれ試行錯誤するだけでは何も変わらない気がする。やはり模写→重ねて差異を洗い出しての訓練を繰り返すしか、感覚を正解に近づける方法はないのかもしれない…。それかほぼ完全にトレースできるモデルを得るかね。それだともう手描きする意味無くなっちゃうけど。

 

結構前から顔を描く度に、悩まずにサクッと描いて後で修正したくもならない顔絵を描ける日がいつかくるとは到底思えなくなって、毎回落ち込むし途方に暮れてしまうのだった…。

 

 

追記。

3Dを使っていると初期段階のデッサンに当たる部分、輪郭やパーツの配置を考えることがなくなるので、逆に思考力と感覚が鈍ってくる気もする…。いや既に鈍りかけているかも。なんというか、漢字を手で書けなくなっていくのとか、道具に頼り過ぎて自分の手で出来なくなっていく感じ。確信はないが、このまま続けていたら自力では全く描けなくなってしまうのでは?という漠然とした怖さがある。

 

トレースするにしてもしっかり配置などを意識して考えるようにする…というのは多分難しいから(回答が既に書かれているテストのよう)、この先も3Dを下絵に使用していく覚悟でなく自力で描けるようになりたいのであれば、「横に表示して参照して描く→最後に重ねて答え合わせの様に調整する」が最適解かもしれない。漫画とか限られた時間の中で早く仕上げたい場合を除き。