物覚えもっと雑記帳

思考整理の為の超個人的な場所 ほぼ絵の話 一部noteにも転載

漫画(web用落書き漫画・同人原稿)の悩み

原稿のペン入れや仕上げに関して試行錯誤してきたことや悩みなどを雑多に書き出し。頭の整理や、後で機会があったら人に相談する為に書き出しただけで、現状はほぼ解決案を提示しているわけではない…が、こうしたら良いかもという案やヒントが見つかったら更新したい。別の記事と少し被るかも。

 

 

 

コマは詰め過ぎないようにしたい

気づくと1pに6~8コマとかになっちゃうから、なるべく詰め過ぎないようにしたい。ただコマ数というより情報量(会話だったり作画だったり)で考えたい。

WEB用の漫画は特にスマホで全体表示で見て拡大しなくても読めるくらいのフォントサイズや作画密度にしたい。

 

自分に合う主線ペンは?

最近アナログ感の強い掠れるペンに変えた。でも以前使用していた綺麗めの極細まで出るペンや、新しく手に入れたしっかりめで掠れないけど描きやすいペンも捨てがたくて悩んだ。

新しく手に入れたペンで試し書きしたら線がはっきりしていて小さい画面でも見やすく、WEB掲載用ならこちらの方が良いのではとも思ったが、丸1p描いてみたら、基本の線が太過ぎるわけでもないのになんだか野暮ったい印象に…。そうだ掠れないペンのこの感じが嫌だったんだ…。細部は一応細いサイズで描いたけど、メリハリが不十分だったのかも。トーンがベタ貼りだったせいもありそうだけど、掠れるペンだとアナログ感出るからかまだマシな気がする。あまり時間をかけない落書き漫画こそ掠れるペンを使った方が良いのかもしれない…。

 

どういう仕上がりを目指すか

ペンはアナログっぽくガサついてかすれるものを使うつもりだけど、全体的な仕上がり(トーン処理とか文字の効果とか)はどういうものを目指すか。あくまでアナログ風を目指すか、デジタル作画の華やかな感じを目指すか(出来るかは別として…)。デジタル感はグレスケ使ったりトーンでも滑らかでアナログでは難しいグラデやぼかしを多用したり、デジタルらしい文字効果を使うと一気に出る気がする。そして処理とか効果の組み合わせが上手い人じゃないと一気に野暮ったくなる気がするから難しい…。一応グレスケは使わずトーン化するつもりではある。

 

ベタを恐れず使いたい

ベタを使うの凄く苦手!そんで結局全体的に白くなりがちなので、思いきって使いたい。黒背景とか。トーンが無くても線画とベタだけで結構見れる画面を作るのが理想…。

 

ハッチング系の情報量増しブラシについて

主線とタッチや太さが極端に合わないものは避けたい。個人的には他人のを見ててもそういうの結構気になっちゃう。

髪や服などのベタ・トーンはちょこっと斜線やカケアミで削ると情報量増してヨシ!…と良く言われるし実際そうだと思うが、やり過ぎると取っ散らかるので注意したい。カケアミやハッチングブラシは色々あって使いたくなるが、同パーツの処理に使うのは1,2種に統一しておいて、ここぞというところだけ変えるくらいにしたい。

ただどういうコマでも同一が良いというわけでもない。例えば首下の影とか同じ斜線で統一したこともあったけど、絵が小さいとごちゃつく・大きいとスカスカしちゃうで良くなかったなと…。なので画面の密度を基準に考えたい。

 

キャラの固有色をどうするか

原作が漫画なら良いがそうでない場合、キャラの固有色の表現(トーン濃度やベタにするかなど)をどうするか結構悩む…。

例えばキャラのメインカラーが補色の2色であるのに、それを単純にグレー変換した濃度だと殆ど差がなく、ぼんやりして本来の印象と少し異なってしまう…など。髪など濃いめの色の場合トーンにするか思いきってベタにするかという問題も。

 

トーンは固有色より陰影を重視したい

特に背景は固有色を意識して細かく濃度を分けたりせず最低限で、思いきって空間の陰影をつけるのを重視した方が良さそう。劇画的ながっつり描き込み系なら兎も角あんまりしっかり描けないならごちゃごちゃし過ぎる気がする。

人物も頭部や人物全体にかかる影とかをざっくり入れた方がよほど雰囲気が良いというか、空気感とかエモさみたいなのが出る気がする。

 

 

思いつき次第追加する。