物覚えもっと雑記帳

思考整理の為の超個人的な場所 ほぼ絵の話 一部noteにも転載

漫画原稿で気を付けたい・つけているポイントとか

同人漫画を描いていて気付いたネーム・作画(仕上げ)上の雑多なことを書き出しておくメモ。また暫く描かなくなると忘れてしまいそうなので、以前から意識していたことも含めた備忘録。

あくまで素人の私の漫画では/今の好みでの話なので、鵜呑みにしませんよう…。

 

 

ネーム関連

同人漫画原稿の際にやっておきたい・やりたいことメモに書き足したけど、ネームの時点で背景までラフでも描き込んで考えた方が良いのを実感。

同じく下書きもある程度ちゃんとすべきだった。しっかりペン入れする前になるべく完成イメージに近づけておかないと、ペン入れ後にコマ内の絵の大きさや位置が微妙…間が足りない…と気づくなんてことが…。

もしかしたらベタや広範囲のトーン処理なども仮にやって考えた方が良いのかも。カラーイラストのカラーラフのように。

 

作画・ツール関連

トーンでの陰影は固有色よりライティング重視

まだ殆ど実践出来てないんだけど、他人にも言われたこと。トーンは物の固有色を細かく指定して塗るよりも、それは最低限で塗り分ける程度にして、あとは空間全体のライティングを大胆に塗り分けた方が空間らしさが出て自分好み。背景苦手で3D使いがちだから陰影はむしろ機能頼りに出来るのでは!?

 

仕上げ方法は画面全体で考える

コマの背景をグラデにするとか人物全面に影置くとかその濃度とか、コマごとに処理方法に悩むことが多いけど、そういう時は画面全体のバランスを見て決めると良い。ちゃんとメリハリを出したい。

 

ベタや描き込み処理の選び方

ベタorグラデor描き込みのどれにするか?は、目立たせたい度合いを基準に考えた方が良さそう。ベタだと強いならもう少し和らげるように濃いグラデ、それでも強いなら濃度を落としたり斜線系のトーンやハッチングにしたりとか。

コブラシで描き込みを増やす場合に、カケアミor斜線orノイズ,砂どれを使うか?の選び方も同じく。

また描き込みはその部分に合った質感に見えるか?質感を強調する描き込みがそこに必要か?も考えたい。(前者は削りが荒くてシャツがセーター地に見えるとかの失敗もした…。)

 

トーンが少しさっぱりし過ぎな時

大ゴマの広範囲などで通常トーンやグラデだけだとシンプル過ぎて寂しい時は、カケアミ系や斜線系、ノイズ系のトーンに変えるか重ねると情報量が増えて良い。

これもあまり質感が違うものは選ばないように…一番汎用性が高いのはやっぱり細かめのノイズ系だと思う。

 

原稿テンプレ関連

最近本当に修正・書き直しが多く、1コマの中でも以前よりレイヤーを更に細かく分けている。顔のパーツは後で調整しがちなので基本別レイヤーだし、ベタも線画と別に作って後でやり直したりするし、背景も別。ほぼ確実に1コマ2レイヤー以上になるのが分かったので、テンプレも1コマずつフォルダ構造に変更したい。

それと、コマ枠内で人物の内側だけとか、人物以外の背景全面という範囲選択をすることが殆どだから、ペン入れ完了までにコマフォルダにコマ内範囲のマスクを掛けておいた方が作業効率上がりそうだと思った。何度も複数のフォルダ非表示にして選択して…が結構煩わしい。